女性を中心に多くの人が悩んでいる便秘。
お腹が張ったり、肌荒れを起こしたり、食欲不振になったり、
放っておくと慢性化して大腸がんなどの病気のリスクを高めてしまうこともあるので、
早めに解消したいものですね。
今日は自分でできる便秘改善法を「食事編」「生活編」「運動編」の3つをご紹介します。
第一弾は「食事編」です。

朝食が重要
寝起き後の空っぽの胃を満たす朝食は腸を刺激し、排便の習慣を身につけやすくします。
時間に余裕を持って起床し、きちんと朝食を摂って大腸を動かし、便意を促してあげましょう。
こまめな水分補給
便秘の時の水分補給は欠かせません。水分不足だと便が硬くなり排便しづらくなります。
朝起きがけに水を飲むと腸が刺激されて動きが活発になり排便が期待できます。
食物繊維を摂る
「食べているのに便が出ない方」 海藻類、果物類は便に水を溜める作用があり、
その結果、腸内の善玉菌が増えるので便秘改善になります。
少食やダイエット中の方
穀類、野菜類、イモ類、キノコ類を多く摂って便のかさを増しましょう。
摂り過ぎると便が硬くなるので、海藻類、果物類と水分の多い食べ物と上手く組み合わせてください。
善玉菌を増やしましょう
健康な腸内では善玉菌が腸内環境を整えています。
食事で難しい場合は「おなかに酵素」をおすすめしています!
第二弾へ続く。