秋の乾燥肌対策 | 便秘には、一に養生・二に漢方!

秋の乾燥肌対策


秋を迎えたところで気になるのは、やはりお肌の状態。

秋は、冬に向かい、だんだんと空気が乾燥して、お肌も乾燥しやすくなる季節です。

だから、秋には夏の疲れをいやすとも冬に向けてしっかり保湿を行って乾燥肌対策を行うことが大切です。

 

皆さん、秋に入ると急にお肌が荒れたりしませんか? 肌荒れは、女性にとって大きな悩みです。特に乾燥肌は、肌荒れの最大の要因のひとつです。


なぜ秋になるとお肌が乾燥するのか。そして、秋の乾燥肌には、どう対処すればいいのでしょうか。
今回は秋の乾燥肌の原因と対策をご紹介します。

乾燥肌の原因は・・・・

①春と同じく、季節の変わり目で寒暖差が激しいため、お肌の水分と油分のバランスが崩れて、肌が乾燥しやすくなる。

②湿度が低くなるうえ、乾燥した風が吹くので、その風を浴びたお肌もカサカサに。

夏の紫外線の影響が残っており、新陳代謝の低下=ターンオーバーが起こりづらくなって、肌が乾燥したまま……。

秋の乾燥肌が他の季節と違うポイントは、「夏の影響が残っている」という点でしょう。

 

秋の乾燥肌を放置しておくと、反対にお肌に脂分が溜まってしまうことがあります。
人間の体はよく出来ているもので、お肌がカサカサになると脳から「カサカサにしてはいけない!」という指示が飛び、体内から汗や脂分を排出してお肌を保湿しようとします。
ただ、もともと保湿を怠っていると、汗や脂分が過剰に分泌され、反対にお肌がベトベトになってしまうことがあるのです。

カサカサ、ベトベト、女性にとってはどちらの状態も避けたいですよね。

さらに、秋の乾燥肌は次のような症状も引き起こしてしまいます。

・肌荒れ:しわ、くすみ等

・肌の炎症:かゆみ、腫れ等

・ひび割れ:感染症を誘発する

 

そんな秋の乾燥肌にならないために「実感ぷるるん習慣」でお肌をぷるぷる潤いお肌にしちゃいましょう!!!

 

「秋になってのお肌の乾燥を感じる。早く改善したい!」

「去年は大丈夫だったのに、今秋は乾燥が気になる!」

「スキンケア以外でも秋の乾燥肌の予防や改善にできることって?」

などが気になる方は、ぜひ、お試しください。

 

 

サブコンテンツ

このページの先頭へ